2024年8月21日🇺🇸アメリカ大使館でGo! Go ! Embassy !を開催!!
先日8月21日🇺🇸アメリカ 大使館でジャパンバリアフリープロジェクトGo! Go ! Embassy !記念式典を開催させていただくことができました。
今回のスペシャルゲストには、これから開催されます🇫🇷パリ・パラリンピックに因み、電動車椅子サッカー元日本代表、現在、横浜クラッカーズキャプテンの永岡真理さんをお招きしました。
さらにゲストに、横浜が、いや日本が世界に誇る日本一の総合型複合施設ーパシフィコ横浜代表取締役社長 林琢己氏をお招きし開催させていただきました。
まずアメリカ大使館から、ダニエル・アーンスト公使による基調講演。
アメリカの障がい者政策、これまでの様々な取り組みそしてこれからのについてお話しして頂きました。
公使の言葉から、決して歩みを止めないアメリカの決意を感じます。
続いてジャパンバリアフリープロジェクトのビジョン、活動報告並びにこれからついて私、山田ベンツからお話をさせていただきました。
そして2023年に40周年を迎えたパシフィコ横浜の代表取締役、林琢己社長から、電動車椅子’WHILL'のレンタルサービス、みなとみらい地区にある事業所への車椅子ユーザー介助のための冊子配布といった自施設のみならず、みなとみらい地区のハード、ソフト両面のさらなるバリアフリー化構想について英語でプレゼンテーションをして頂きました。
20年連続で国際会議開催数日本一の総合複合施設であり、大小様々なイベントを年間930も開催しているパシフィコ横浜。
年間来場者363万人、現在は500万人のご来場者を見込んだ様々な施作を次から次へと出し続ける中で、日本一のバリアフリー総合複合型施設を目指しているといってもいいような実績、アイデア、これからの構想に感動しました。
日本が世界に誇る総合複合型施設だと思います。
そして大トリは、現在日本代表復帰を目指し、更に電動車椅子サッカーのオリンピック種目化実現の為に力を尽くしている永岡真理さんのご講演。
今回はお母様と一緒にご出席頂きました。アメリカ留学のご経験、これから期待されるアメリカ代表との対戦、電動車椅子サッカーのオリンピック種目化の為に、等、永岡さんの今までとこれからをアメリカとの関わりを交えながら英語でプレゼンテーションしていただきました。
永岡さんからは毎回、インスピレーションをいただきます。
人間としての迫力をかんじます。
そして目標に対する執着力を学びたいと思わせる方です。
今回も素晴らしいプレゼンで、お話の後にたくさんの質問が永岡さんに向けられました。
今度の記念式典、アメリカ大使館からはアーンスト公使はじめ30人もの外交官、スタッフの方々にご参加頂きました。
またオンラインでも多くの方々にご参加いただいたことは大変な驚きでした。
アメリカの「障がい」という分野に対する並々ならぬ関心、決意を感じました。
🇺🇸アメリカ大使館の皆さん、パシフィコ横浜の林社長はじめスタッフの皆様、そして永岡真理さん、有り難うございました!
「U.S. Embassy Tokyo」
Comments