top of page

一般社団法人

ニュース


2023年11月1日横浜国立大学教育学部附属横浜小学校で監修授業
11月1日金曜日、横浜国立大学教育学部附属横浜小学校5年生の生徒さんたちが「障がいを持った人たち」も’一緒に’できるスポーツのプレゼンテーションを行い、監修として呼ばれました。障がいを持った人達も「一緒」にできる6つの新たに考案されたスポーツにとても驚かされました。...

ベンツ 山田
2023年12月9日読了時間: 1分


2023年10月31日横浜市立根岸小学校で「未来を創る授業」
10月31日に横浜市立根岸小学校で「未来を創る授業」を開講させて頂きました。 今回、黒野小春さんとご両親が根岸小学校の6年生と交流しました。 黒野小春さんは生まれながらに「歩く」ことができません。 現在は特別支援学校に通っています。...

ベンツ 山田
2023年11月6日読了時間: 1分


2023年10月27日横浜市立根岸小学校で「未来を創る授業」
10月27日に横浜市立根岸小学校で「未来を創る授業」を開講させて頂きました。 今回、山本総来(ふさき)さんとお母さんの宣子さんが根岸小学校の6年生と交流しました。 山本総来(ふさき)さんは出生時の脳の萎縮により、運動機能に障害があります。...

ベンツ 山田
2023年11月3日読了時間: 1分


2023年10月13日横浜市立根岸小学校で「未来を創る授業」
脳性麻痺の障がいを持つ、森 悠輔くんとお母さんの幸子さんが「未来を創る授業」を横浜市立根岸小学校で6年生を対象に開講させて頂きました。 1時間30分という短い時間でしたが授業が終わる頃には障がい児と健常児という壁はなくなっておりました。

ベンツ 山田
2023年10月18日読了時間: 1分


2023年10月12日横浜市立八景小学校で「未来を創る授業」を開講
グルコーストランスポーター1欠損症を持って生まれた上田晃太郎さんとお母さんの由紀子さんが横浜市立八景小学校で「未来を創る授業」を行いました。脳の中の糖を運ぶところが十分に糖が行き届かない病気であるグルコーストランスポーター1欠損症。 日本での症例は稀です。...

ベンツ 山田
2023年10月16日読了時間: 1分


2023年10月11日2024オリンピック・パラリンピック記者会見
本日10月11日、フランス大使公邸で、開催まで290日に迫ったパリ2024オリンピック・パラリンピックについての記者会見が開催されました。 車いすラグビー日本代表の若山英史選手と政治部参事官ロマン・リドー氏の映像を制作させて頂いたジャパンバリアフリープロジェクト...

ベンツ 山田
2023年10月11日読了時間: 1分


2023年10月10日【出生前診断でダウン症と判明】それでも出産を選んだ夫婦がつかんだ幸せ
山田友花(ともか)さんはダウン症(21トリソミー)として生まれてきました。 出生前診断で既に「ダウン症」であると言われていた父、山田光剛さんと母、里子さん。 二人のそれぞれの両親は「中絶」を勧めてきましたが、光剛さんの頭の中に「堕胎」の二文字は微塵もありませんでした。...

ベンツ 山田
2023年10月10日読了時間: 1分


2023年10月10日【難病と生きる青年と母の軌跡】グルコーストランスポーター1欠損症の息子を支える母の一日
日本にたった200人しかいない難病 ーグルコーストランスポーター1欠損症 上田晃太郎さんは難病、グルコーストランスポーター1欠損症を持って生まれました。 脳の中の糖を運ぶところが十分に糖が行き届かない病気であるグルコーストランスポーター1欠損症。 日本での症例は稀です。...

ベンツ 山田
2023年10月10日読了時間: 2分


2023年8月29日車いすラグビー日本代表、若山英史選手✖️フランス大使館参事官ロメイン リドー氏
ジャパンバリアフリープロジェクトは、来年のパリパラリンピックでの活躍を目指す日本のパラアスリートの「挑戦」にフォーカスを当てた映像プロジェクト、‘Road to Paris’を始めさせて頂きます。 8月30日、第一回として、開催国フランス大使館の全面協力を得て、車いすラグビ...

ベンツ 山田
2023年10月9日読了時間: 1分


2023年10月7日金メダル獲得への渇望 車いすラグビー日本代表 若山英史の挑戦 2024年パリ五輪 (9分)
この度、フランス政府並びにフランス大使館の全面的なご協力を頂き、パリパラリンピック車いすラグビー日本代表、若山英史選手の「挑戦」を、フランス大使館きってのアスリート、政治部参事官のロマン・リドー氏との交流を交えて映像作品にさせて頂きました。

ベンツ 山田
2023年10月9日読了時間: 1分


2023年10月5日 横浜市立藤が丘小学校で「未来を創る授業」を開講
今回は森 悠輔くんとお母さんの幸子さんが横浜市立藤が丘小学校を訪れ、4年生と交流しました。まず生徒さんたちには以下の映像を見て頂きました。「脳性麻痺の双子と二人を支える母の一日」(11分) https://www.youtube.com/watch?v=miMUPceqeQ...

ベンツ 山田
2023年10月9日読了時間: 1分


2023年9月20日横浜市立根岸小学校で「未来を創る授業」についてのお話
2023年9月20日横浜市立根岸小学校で6年生を対象に、「共生社会」そしてジャパンバリアフリープロジェクトの取り組みについてお話をさせて頂きました。

ベンツ 山田
2023年9月21日読了時間: 1分


2023年9月12日-未来を創る授業-横浜市立六浦小学校で開催
未来を創る授業とは-障がいを持つ子どもが一般校に行き、健常児と交流することで'障がい'を子どもたちに知ってもらいます。そこから共生社会の裾野を広げ,さらに多様性理解を基にしたチームビルヂング能力、リーダーシップ能力、問題発見能力、問題解決能力の涵養を図ることを目的に行います...

ベンツ 山田
2023年9月13日読了時間: 1分


2023年8月2日 夏休み特別企画-障がいを持つ子供達との国会見学
昨日、障がいを持つ子どもたちとその家族、総勢20名がこの【夏休みの社会科見学】国会見学を行い、「民主主義の現場」を垣間見て参りました。 テレビでしか見ることのない本会議場、天皇陛下が待機される御休所、歴代議長の肖像画が飾られている衆議院議長室他、その全てが100年あまりの歴...

ベンツ 山田
2023年9月11日読了時間: 1分


ママ達とのタウンミーテイング
本日7月13日は横浜市庁舎で「ママ達とのタウンミーティング」。 障がいを持つこどものお母さん達と横浜市の健康福祉局の皆さんとの座談会です。 お母さん達がお子さんの事で困っていること、解決してほしいこと、悩んでいることを「ざっくばらん」にお伝えさせて頂きました。...

ベンツ 山田
2023年7月14日読了時間: 1分


2023年6月7日国会に菅義偉前総理大臣を訪ね
本日はお母さんたちが国会に菅義偉前総理大臣を訪ね、菅さんと楽しくおしゃべりさせて頂きました。 お母さんたちが困っていること、子どもたちが抱えている問題を菅さんにお伝えすると、菅さんは黙って頷きながら聴いておられました。 菅さんは、国会議員になる前の横浜市会議員時代に障がい者...

ベンツ 山田
2023年6月8日読了時間: 1分


2023年6月6日ウクライナ大使館訪問
本日はウクライナ大使館でジャパンバリアフリープロジェクトの打ち合わせ。 パリパラリンピックに向けて、日本とウクライナの一層の友好と、障がい児・者の一層の活躍の為にイベントをより良いものにして参ります。 皆さん、宜しくお願い致します!

ベンツ 山田
2023年6月6日読了時間: 1分


2023年6月6日パラ射撃日本代表、水田光夏選手と
本日は株式会社白寿生科学研究所でパラリンピック 10mエアライフル男女混合SH2 (R5)日本代表、水田光夏選手と(株式会社白寿生科学研究所にて)お話をさせて頂きました。これからパリパラリンピックに向けて一段と気合が入ります。

ベンツ 山田
2023年6月6日読了時間: 1分


2023年6月2日神奈川県庁で黒岩祐治神奈川県知事と座談会
2023年5月29日は神奈川県庁で、黒岩祐治神奈川県知事と障がいを持つ子どものお母さん達との座談会をやらせて頂きました。 お母さんたちが抱えている悩み、課題、将来の心配、困っていることを直接、黒岩知事にお伝えさせて頂けたことはとても良かったです。...

ベンツ 山田
2023年6月5日読了時間: 1分


2023年6月1日 964万7千分の一【体が動かなくなる難病】脊髄性筋萎縮症と戦う電動車椅子サッカー選手のチャレンジ 公開
https://www.youtube.com/watch?v=_sszjaO1e0c 永岡 真理さんはSMA(脊髄性筋萎縮症)という障がいを持っています。 これは遺伝性の病気で、運動神経に異常を来して、筋肉が徐々に衰えていく疾患です。...

ベンツ 山田
2023年6月4日読了時間: 1分
bottom of page