top of page

一般社団法人

ニュース


2024年3月14日インド大使館訪問
昨日3月15日インド大使館を訪問させて頂き、首席公使 マヤンク ジョシ氏と日本とインドの共生社会への取り組みについて意見交換をさせて頂きました。

ベンツ 山田
2024年3月15日読了時間: 1分


2024年3月5日横浜市立西谷中学校で2年生を対象に「未来を創る授業」を開講ー講師は平間さくらさんとお母さんの愉佳季さん
先週の3月5日横浜市立西谷中学校で2年生を対象に「未来を創る授業」を開講させて頂きました。 講師は平間さくらさんとお母さんの愉佳季さん 四肢体幹機能障害を持って生まれてきた平間さくらさんは現在19歳です。 彼女は生活の’あらゆる’場面で サポートが必要な重度心身障害者です。...

ベンツ 山田
2024年3月13日読了時間: 1分


2024年3月5日横浜市立西谷中学校で2年生を対象に「未来を創る授業」を開講
先週の3月5日横浜市立西谷中学校で2年生を対象に「未来を創る授業」を開講させて頂きました。 講師は元電動車椅子サッカー日本代表で、横浜クラッカーズ、キャプテンの永岡真理さん。 永岡 真理さんにはSMA(脊髄性筋萎縮症)という障がいがあります。...

ベンツ 山田
2024年3月13日読了時間: 1分


2024年3月5日横浜市立西谷中学校で「未来を創る授業」開講
昨日3月5日、横浜市立西谷中学校で「未来を創る授業」を開講させて頂きました。 2年生の6クラスを対象に、6人の障がい児・者とお母さん達が講師になりお話ししてくださいました。 同じ時刻に6クラスが「同時に」それぞれ授業を行ったのは今回が初めてでした。...

ベンツ 山田
2024年3月9日読了時間: 1分


【世界にわずか50症例】1番染色体異常の娘を育てる母の1日
お母さんの佐藤知子さんは言います。 「この子を育てることが私のミッションです」 娘の愛乃(あいな)さんは一番染色体長碗部分(1q42)欠損症です。 世界に50症例しかないと言われている難病です。 一番染色体異常は筋肉が弱く、低緊張のため立てず、座ることもできません。...

ベンツ 山田
2024年3月6日読了時間: 1分


2024年2月22日横須賀市立馬堀小学校で「未来を創る授業」
2月22日横須賀市立馬堀小学校で「未来を創る授業」並びに神奈川県未来子ども福祉局との協働プロジェクト「障がい者目線の条例」周知の為の出前授業を神奈川県未来子ども福祉局の職員の皆様と共に開講させて頂きました。 講師は元電動車椅子サッカー日本代表、現在横浜クラッカーズキャプテン...

ベンツ 山田
2024年2月24日読了時間: 2分


2024年2月16日横浜国立大学教育学部横浜校で「未来を創る授業」を開講
2月16日横浜国立大学教育学部横浜校で「未来を創る授業」を開講させて頂きました。 講師は黒野小春さんとご両親。 黒野小春さんは生まれながらに背骨に障がいがあり「歩く」ことができません。 現在は特別支援学校に通っています。 そんな彼女は今、自分の夢に向かって進んでいます。...

ベンツ 山田
2024年2月18日読了時間: 1分


2024年2月7日パシフィコ横浜でダイバーシテイー研修
2月7日パシフィコ横浜で社員の皆様を対象にダイバーシテイー研修を開催させて頂きました。 ご存知のように年間国内外から500万人の来場者があるパシフィコ横浜。 横浜が世界に誇るMICE総合イベント施設です。 昨日のダイバーシティ研修では、4月から施行されます「障がい者への合理...

ベンツ 山田
2024年2月18日読了時間: 1分


【家族に'全振り'する幸せ】24時間介護に幸せを見つけた夫婦の1日
【家族に'全振り'する幸せ】24時間介護に幸せを見つけた夫婦の1日 齋藤希帆さんは18トリソミーです。 お父さんの齋藤達郎さんは娘が18トリソミーであると聞いた時の気持ちを 「ハンマーで頭をぶっ叩かれたような衝撃だった」と表現します。...

ベンツ 山田
2024年1月23日読了時間: 1分


【全盲の英語教師の見る夢】
齋藤健二さんは全盲です。 何も見ることができません。 生まれた時は光を感じることができたそうですが、20歳ぐらいの時にその光もなくなりました。 現在は青春時代を過ごした盲学校で英語を教えています。 全盲の自分が視覚障害のある生徒に英語を教える。 齋藤さんは言います。...

ベンツ 山田
2024年1月19日読了時間: 1分


【2番染色体異常そして急性脳症に】「どん底から'幸せ'を見つけた夫婦の一日」
中川陽達(ひなた)さんは2番染色体異常を持って生まれてきました。 生後2ヶ月の頃からチアノーゼや癲癇(てんかん)発作が多く見られ、1日に何回も呼吸が止まり、入退院を繰り返す生活を送ってきました。 陽達(ひなた)さんが4歳の時、更なる悲劇が中川家を襲います。...

ベンツ 山田
2024年1月18日読了時間: 1分


2024年1月12日慶應義塾大学で「未来を創る授業」開講
先日1月12日慶應義塾大学、幸福学の前野隆司教授のクラスで「未来を創る授業」を開講させて頂きました。 慶應義塾大学では2回目の授業になります。 今回もリアルとオンライン両方で皆さんとインタラクテイブな授業をやらせて頂きました。...

ベンツ 山田
2024年1月14日読了時間: 1分


2023年12月26日障がい児と健常児の合同国会見学
2023年12月26日、障がい児と健常児の合同国会見学を開催させて頂きました。 障がい児と健常児がペアになり、親御さん抜きで約2時間国会見学をさせて頂きました。 事前にZoomで顔合わせを兼ねたミーテイングをやらせて頂きましたが、子ども達には「あーしろ、こーしろ」という具体...

ベンツ 山田
2024年1月8日読了時間: 2分


2023年12月23日横浜国立大学教育学部で「未来を創る授業」を開講
2023年12月23日横浜国立大学教育学部で特別支援学校教員を目指す学生の皆さんを対象に「未来を創る授業」を開講させて頂きました。 講師は森悠輔さんとお母さんの幸子さん。 森悠輔さんは脳性麻痺の双子の兄として生まれました。 現在横浜市立上菅田特別支援学校高等部の1年生です。...

ベンツ 山田
2024年1月8日読了時間: 2分


2023年12月22日慶應義塾大学で「未来を創る授業」を開講
2023年12月22日慶應義塾大学で「未来を創る授業」を開講させて頂きました。 日本の well-being研究の第一人者、前野隆司教授の研究室の研究生はじめ学生の皆さんを対象に(オンラインでも多数の方々がご参加されていました)西橋楓介さんとお母さんの佳奈子さんがお話しをさ...

ベンツ 山田
2024年1月7日読了時間: 2分


2023年12月21日横浜市立上菅田特別支援学校で特別「カフェ授業」
先日12月21日、横浜市立上菅田特別支援学校の高等部の生徒を対象に彼らの職業体験を特別カフェ授業という形で開催させて頂きました。 「どうやってコーヒーをいれるのか」 「どうやって接客を行うのか」 この2点を生徒さん達にお伝えさせて頂きました。...

ベンツ 山田
2024年1月7日読了時間: 1分


2023年12月18日神奈川県立瀬谷高校で1年生を対象に「未来を創る授業」を開講
2023年12月18日神奈川県立瀬谷高校で1年生を対象に「未来を創る授業」を開講させていただきました。 講師は上田晃太郎さんとお母さんの由紀子さん。 上田晃太郎さんは難病、グルコーストランスポーター1欠損症を持って生まれました。...

ベンツ 山田
2024年1月7日読了時間: 2分


2023年12月11日綾瀬市立綾北小学校で「未来を創る授業」
昨日12月11日、神奈川県綾瀬市立綾北小学校で4年生を対象に「未来を創る授業」を開講させて頂きました。 講師は電動車椅子サッカー日本代表を長年務め、現在横浜クラッカーズでキャプテンとして活躍している永岡真里さん。 永岡 真理さんにはSMA(脊髄性筋萎縮症)という障がいがあり...

ベンツ 山田
2023年12月12日読了時間: 1分


2023年12月6日神奈川県議会で活動報告並びにボッチャ交流会
12月6日、神奈川県議会大会議場で活動報告並びに障がいのある方々と超党派の神奈川県議会ユニバーサルスポーツ振興議員連盟の神奈川県議会議員の先生とのボッチャ交流会をやらせて頂きました。 神奈川の誇る「共に生きる」を体現した楽しく、素晴らしい会でした。...

ベンツ 山田
2023年12月9日読了時間: 1分


2023年11月21日神奈川県立二俣川看護福祉高校で「未来を創る授業」「障がい者目線の条例」出前授業
昨日神奈川県立二俣川看護福祉高等学校で「未来を創る授業」を開講させて頂きました。 ご講演いただいたのはお母さんの田中朋子さんそしてお嬢さんの田中かほさんです。 お嬢さんのかほさんは2万人に一人の難病、レット症候群です。 現在20歳。...

ベンツ 山田
2023年12月9日読了時間: 1分
bottom of page